カテゴリー:トピックス
-
「小津安二郎トリビュートコンサート・イン・浅草」に、当日ご予約なしでご来場をお考えのお客様へ
この度は、「小津安二郎トリビュートコンサート・イン・浅草」へのご来場をご希望され、誠に有難うございます。
大変…
-
2022年12月23日(金)、武蔵野音楽大学江古田キャンパス内ベートーヴェンホールに於いて、第2回「過去からのメッセージ」コンサートが開催されました。当コンサートは、一般社団法人日本クラリネット協会主催によるもので、昭和…
-
2023年2月11日(土)、小津安二郎生誕120周年記念企画「小津安二郎トリビュートコンサート・イン・浅草」を開催します。
サイトウ・メモリアルアンサンブルによる小津映画音楽の生演奏に加え、イラストレーションドラマ…
-
世界各国の映画祭で高評価を得ている日活作品のデジタル復元版を、シネスイッチ銀座にて11/3~11/10まで上映することが決定しました。上映作品は過去10年間に世界50ヵ国以上に於いて、特に高い評価を得た次の8作品です。
…
-
『早春』の中で、三浦(増田順二)の葬式に杉山(池部良)が弔問に訪れるシーンがありますが、ここに音楽を付けることになった父高順は、場面に相応しい物悲しげな音楽を書くつもりでした。ところが小津監督から、楽しげな音楽がどこ…
-
2023年秋に開催を予定している「小津安二郎生誕120周年記念コンサート(仮称)」の特集コーナーとして、「小津が生きた時代の昭和歌謡」を考えています。小津監督が活躍していた時代は銀幕歌謡が流行っていた時期でもあり、映画の…
-
2023年秋に開催を予定している「小津安二郎生誕120周年記念コンサート(仮称)」の特集コーナーとして、「小津が愛した世界の音楽」を考えています。小津監督は「サ・セ・パリ」(フランス)や「ヴァレンシア」(スペイン)、「ビ…
-
来年(2023年)は小津安二郎生誕120周年、『東京物語』公開から70年目に当たります。父高順が小津監督から初めて『東京物語』の台本を渡された時、その時点ですでに音楽の入る場所や使いたい曲名などが記入されていたそうです。…
-
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
…
-
劇団にんげん座の公演に携わるようになって、浅草を訪れる機会がずいぶん増えました。演劇の打合せや稽古は必ず浅草で行われ、終わった後は決まって皆さんと飲み会になります。この頃はチェーン店も増えましたが、昔ながらの風情ある佇ま…
-
[playlist artists="false" ids="3057,3064,3063,3062,3061,3056,3065,3055,3066,3059,3060,3058"]
※2、3、8、11は、11/12…
-
小津監督の遺作となった『秋刀魚の味』は昭和37年(1962年)の作品ですが、昭和28年(1953年)に公開された『東京物語』からちょうど10年後の作品になります。この間に、小津映画は9作品公開されましたが、そのうち7作品…
-
『浮草』主題曲・ポルカ(昭和34年度大映作品より)
この「主題曲」ははじめ民謡風のひなびた曲を用いる予定になっていたところ、小津監督の希望で、劇の内容にとらわれない品の良い曲を、ということで作られたものです。従って…
-
都立戸山公園を初めて訪れました。戸山公園は、明治通りを挟んで両側にありますが、陸軍戸山学校址や箱根山は東側(右)の方にありました。
戸山公園には終戦前まで陸軍戸山学校があり、父高順は軍楽隊に所属していました。父…
-
小津作品の朗読劇は、これまでも何度かイベント企画に採り入れたことがありますが、今回ご紹介する動画は、2020年の小津安二郎記念蓼科高原オンライン映画祭向けに制作したものです。
一昨年(2020年)、蓼科高原映画祭実…
-
台東区文化財調査報告書第五集「浅草六区」興行と街の移り変り
https://youtu.be/ULF5VkgdqjM
音楽:斎藤高順「サセレシア」
演奏:サイトウ・メモリアルアンサンブル
2022年3月3…
-
劇団にんげん座創立50周年記念公演「昭和浅草ラプソディ」のタイトルバック・イントロ(没バージョン)を公開します。
https://youtu.be/_PwHI7jcztU
飯田一雄(作詞)
村井しげる(作曲…
-
浅草の劇団にんげん座50周年公演に小津映画音楽が流れます。劇団代表の飯田一雄先生は、学生の頃『名犬ラッシー』を観るために映画館へ足を運びましたが、たまたま二本立てで上映された小津安二郎監督の『麦秋』を観て、言葉を失うほど…
-
日経新聞の文化面(2021/11/19)に、タイトル“父の旋律「東京物語」に聞く”という記事が掲載されました。日経新聞電子版の方は、“名作映画「東京物語」の陰に、柔和な父の音楽”というタイトルが付きましたが、内容は全…
-
小津安二郎監督は生涯に54本の作品を遺しましたが、その内訳はサイレントが35作品、トーキーが19作品です。しかし、サイレントの中にはフィルムが消失してしまって、二度と映像を観ることができない作品が17本あります。
…
動画について
①「早春」より定年について語る山村聰と東野英治郎 ②「生きてはみたけれど」よりサイレントのBGM ③「秋刀魚の味」大杉漣によるパロディ映像 ④「青春放課後」小津安二郎初のテレビドラマ主題曲 ⑤「秋刀魚の味~ポルカ」フランス語バージョン ⑥「日本のシネマ」よりプロムナード第1番 ⑦プロムナード第3番 ⑧野に咲くすみれ