カテゴリー:トピックス

  • 「サセレシア」はシャンソンだった?

    「サセレシア」は、小津監督にとって特にお気に入りの楽曲でした。最初に使われたのは、『早春』で池部良が病気の同僚増田順司を見舞うシーンに用いられ、続けて増田の葬式のシーンでは小さく流れました。 次作『東京暮色』では、…
  • 小津映画の音に於ける影の功労者

    ようやく、BFI(英国映画協会)が運営するWebサイトの『Tokyo Monogatari』に関する記載ミスが訂正された。新たに『Takanobu Saito Filmography』のページが追加され、やっと父の仕事が…
  • 『サイト・アンド・サウンド』の重大なミステイク

    英国映画協会(BFI)が発行している『サイト・アンド・サウンド』(Sight & Sound)という映画専門誌があります。『サイト・アンド・サウンド』誌は、1952年より10年に一度、過去に公開された全映画作品のランキン…
  • 小津安二郎 幻の遺作その1 『青春放課後』

    『青春放課後』は、1963年(昭和38年)3月21日の放送記念日特集として、NHK総合テレビで午後8時から9時30分までの90分枠で放映されたテレビドラマである。 当時は録画技術が発達していなかったため残存していないと…
  • 小津安二郎 幻の遺作その2 『大根と人参』

    小津は『秋刀魚の味』のあと、次回作として『大根と人参』を予定していた。 小津と野田の構想の中では、すでに主な配役が決まっていた。 初老の会社員役に笠智衆、細君は三宅邦子、息子が吉田輝雄。 笠の旧制高校以来の友人役に…
  • 山田洋次監督 小津安二郎監督を語る (2002年1月15日)

    小津作品と寅さんシリーズは、松竹にとって最も尊重すべき作品であり、これからも繰り返し上映し続け、未来に継承すべき貴重な財産である、というような話を松竹関係者からお聞きしたように記憶しています。今や小津安二郎監督と共に、松…
  • 「天気のいい音楽」と「空気のような音楽」

    山田洋次監督は、敬愛する小津安二郎監督の名作「東京物語」へのオマージュを込めて「東京家族」を製作しました。 「東京家族」は2013年1月に公開されましたが、2013年という年は山田監督自身の監督生活50周年目であり、小…
  • 吹奏楽とブラスロック

    ブラスロックと聞いてピンとくる人は、もはや中高年世代に属する年令を迎えた方ではないでしょうか。ブラスロックとは、1970年前後に流行ったホーンセクションを加えた大きな編成のロックバンドが演奏する音楽に対する呼称でした。 …
  • 楽譜のデジタルアーカイブ化

    デジタルアーカイブとは、主に紙などのアナログ媒体でしか保存されていない情報を、スキャナなどを使ってデジタル化し、保管・検索・閲覧が可能な状態にすることです。古文書や保管書類、書籍や雑誌などは、かなりデジタルアーカイブ化が…
  • Time is not money.

    「鯛夢出鳴門円也」 一体何のことでしょうか?この色紙は、小津監督からいただいた貴重な品ですが、不覚にもここに書かれている文字の意味を知らないままでした。もちろん、父高順は小津監督ご自身から意味を聞かされており、…

sight-and-art.org

動画について

①「早春」より定年について語る山村聰と東野英治郎 ②「生きてはみたけれど」よりサイレントのBGM ③「秋刀魚の味」大杉漣によるパロディ映像 ④「青春放課後」小津安二郎初のテレビドラマ主題曲 ⑤「秋刀魚の味~ポルカ」フランス語バージョン ⑥「日本のシネマ」よりプロムナード第1番 ⑦プロムナード第3番 ⑧野に咲くすみれ

Translate

category

ページ上部へ戻る
Translate »